|
2025 11,17 07:32 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2009 12,27 06:51 |
|
|
半数が初障害の中
準オープン馬が2頭参戦 近頃は平地上位馬が順当に好走しているだけに ここも人気の中心でしょう ただ馬券になるかどうかは別ですが… 【展開】 ![]() ![]() ![]() スピードある黄色い帽子の2頭 最初の障害をクリアすれば先行策 コーナーワーク でチャールストンが前に行き 3頭がリードをとる形に 好位に トウカイロード・テイエムモモタロー・デンコウヨシキといて その後ろには マンノダイヤモンド・シースピアーもいたいところ ファンドリリーダー以下 後方はタスキで追い上げないと付いて回るだけに ポイントは先行馬のペース セレスケイが飛ばせば そのまま行ってしまう可能性もあり 行った行ったも十分 逆に 向こう正面で一団になれば テイエムモモタロー・マンノダイヤモンド・シースピアーにチャンス到来 この開催は ジャンプも平地の芝・ダートも差しが決まっていて 先行勢を見る既走馬が有利とみる 【買い目のある馬】 チャールストン…阪神では一変した実績あり 落馬明けを叩いて 臨戦過程はOK トウカイロード…調教では思い切って跳ぶとのこと 初戦から熊沢騎手で不気味な存在 トミケンコウテイ…初戦が直線でちょっといい脚 和田道厩舎の2走目なら上積みは大きいはず テイエムモモタロー…初戦はハイレベル のメンバーと勝ち時計 単純に前走だけ走れば上位の計算 マッハジュウクン…珍しい昆厩舎 のジャンプ入り 気分一新ならスピードが活きるはず セレスケイ…試験タイムが優秀 かかり気味行くタイプで スムーズに折り合えば押し切りまで ファンドリリーダー…平地の走りからはスタミナに問題なし 初障害の植野騎手で侮れず デンコウヨシキ…試験タイムは通用するもの 短距離を走っていただけに見せ場ぐらいは マンノダイヤモンド…休養明け後は安定した成績 今村騎手に戻って 上位争いの1頭 シースピアー…阪神では末脚を発揮して2着 前走は不可解も?阪神なら変わって当然 【予想】 消し …4.5.12.13 見送り …2.7.9.10 押さえ …1.3.8 相手 …11.14 軸 …6 5枠の取捨がポイント 2頭とも馬柱を見れば 似たような近走で 叩き3走目も同じ 共に阪神へ練習に行き レース間隔も同じ 正直どちらも消したいのですが 試験タイムが3秒速い セレスケイの方は押さえます 印の差はあっても上位拮抗で 前走を評価してテイエムモモタローが1番手 今年は冴えなかった菊地騎手の頑張りどころ? 阪神で変わりそうな シースピアーとチャールストン そして先週のスプリングカラーと同じ コース実績(0.0.0.6)のマンノダイヤモンドを忘れずに 最後に大穴は穂苅騎手 ◎テイエムモモタロー ○シースピアー ▲マンノダイヤモンド △チャールストン ×セレスケイ ×トミケンコウテイ 【馬券】 馬連BOX 1-6-8-11 3連複フォーメーション (6.11.14)-(6.11.14)-1.3.6.8.11.14 (計16点) 【レース結果】
2970m(直線ダート) 1着×セレスケイ 3分20秒0 北沢 2着 マッハジュウクン 3着 トウカイロード 4着△チャールストン 5着○シースピアー 【レベル】 メンバー…C レース…C 【次走メモ】 セレスケイ…馬体を絞っての登場 スムーズに逃げていたが タスキを抜けるとトミケンコウテイが一気に先?2番手から再度詰め寄り 4角先頭から5馬身差の快勝 マッハジュウクン…こちらは馬体が増えての登場 2.3番手で無難に付いて回ると 最終障害を跳んでからは平地力を発揮 勝ち馬には離されたが2着は安泰 トウカイロード…中団で脚をためると 勝負どころで外から進出 直線は平地力の差が出たものの 初戦からセンス十分の走り チャールストン…阪神に変わってレースぶりは良化 向こう正面の行きっぷりが良く 好走できるかに思えたが…?ただラストまで諦めずに走っている シースピアー…前走と違い 中団から飛越ごとに前へ上がって行く ところが早めに動いた分なのか いつもの末脚がなく後半は期待ハズレ カシノダンク…前走のプラス10kgから更にプラス22kg 行き脚とスタミナを心配も 予想外の飛越と行きっぷり ジャンプ7戦目で今回が1番見所あり ファンドリリーダー…直線詰めてきたが 前半行けないのが辛い 使いつつの良化待ち トミケンコウテイ…2戦目で早めスパートの積極策 直線失速も4コーナー までの走りは次に繋がるもの マンノダイヤモンド…今回はいいところなし 休み明け初戦2着から成績が下降線 テイエムモモタロー…初戦がウソのような凡走 馬体は良く見えていたのに 何かあったのか 【予想結果】 ハズレ 前日に コードがマルブツクロスを交わすところを見せられて よく似た成績の セレスケイとマッハジュウクンもこれは危ないかな トミケンコウテイが道中で一気に先頭を奪い いいぞいいぞ~ そんな期待も最終障害まで 4コーナーでは息を吹き返した 黄色い帽子2頭の勢いが違いました おまけに3番手まで 初障害のトウカイロードが上がり 既走馬上位の予想は見事に粉砕?気づいていることですが?初障害の黒い帽子はホント好走します 今年も残り1週 冴えなかった阪神開催も 最後ぐらいは格好良く締めたいですね 【阪神予想成績】 的中率…15.4% 回収率…26.2% ![]() PR 馬主席の達人→2009年ジャンプレース(障害競走)予想結果~阪神競馬場~→12/20阪神4R障害未勝利 |
|
コメント |
| コメント投稿 |
|
|
| trackback |
|
トラックバックURL |






準オープン馬が2頭参戦
近頃は平地上位馬が順当に好走しているだけに
ここも人気の中心でしょう
ただ馬券になるかどうかは別ですが…

最初の障害をクリアすれば先行策
でチャールストンが前に行き
3頭がリードをとる形に
トウカイロード・テイエムモモタロー・デンコウヨシキといて
後方はタスキで追い上げないと付いて回るだけに
セレスケイが飛ばせば
行った行ったも十分
テイエムモモタロー・マンノダイヤモンド・シースピアーにチャンス到来
ジャンプも平地の芝・ダートも差しが決まっていて
先行勢を見る既走馬が有利とみる
落馬明けを叩いて
初戦から熊沢騎手で不気味な存在
のメンバーと勝ち時計
単純に前走だけ走れば上位の計算
のジャンプ入り
気分一新ならスピードが活きるはず
初障害の植野騎手で侮れず
今村騎手に戻って
前走は不可解も?阪神なら変わって当然
…4.5.12.13
…2.7.9.10
…1.3.8
…6
似たような近走で
叩き3走目も同じ
今年は冴えなかった菊地騎手の頑張りどころ?
行き脚とスタミナを心配も
予想外の飛越と行きっぷり
ジャンプ7戦目で今回が1番見所あり
使いつつの良化待ち
馬体は良く見えていたのに
ハズレ



