|
2025 11,03 08:34 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2007 11,14 02:32 |
|
|
テイエムドラゴンは強かったですね~
(そっち?) 1年7か月ぶりでプラス46kg しかも63kgを背負っての3930mといい材料はありませんでしたが まぁ~強い強い そもそも強いことは百も承知で?2戦目で一昨年のこの京都ハイジャンプを勝ち 3戦目に中山大障害を勝っているほどです。ここまでで負けたのは 鼻血を出した時を除けば カラジ1頭にしか負けていないというのが強さ証明です。 てっきり単勝1.3倍のコウエイトライが勝つものだ と思って見ていたので余計に強く感じたのかも知れません。 ( 先週ここで注目と書いてたくせに…) ただレースの方は3周するにもかかわらず 1周目からマッチレース で2頭以外はレースにならず酷いものでした。テイエムドラゴンズ ファンにはいいレースだったと思いますが… 馬連200円だから仕方ないと言えばそうですが…3連単はいい配当 ですね。いやワイドの150円もよくついてる…それを言うなら複勝150円の方が…とりあえず3連単の有り難みが分かるので 少頭数の3連単は歓迎ですね。 話は逸れましたが なんであんなに強いのに平地では未勝利だったんでしょうか。 小島貞博調教師と言えば ミホノブルボンをはじめタヤスツヨシ・チョウカイキャロル・レッツゴーターキン(自分はフジヤマケンザン)等々でしょうが 自分の中のイメージはジャンプの名手です。 一番有名なのは キングスポイント。あのテンポイントの全弟ですが この馬も平地では1勝のみと活躍はできませんでした。 それでスタミナを頼りに障害入りした訳ですが 素質開花というか大器晩成というか 障害は18戦14勝 春秋中山大障害に阪神障害ステークスは3連覇 と兄にも負けないぐらいの活躍を見せ 負けはしたものの天皇賞にも出走しました。 (古い話やなぁ~ ) テイエムドラゴン同様ジャンプに転向していなければ 活躍することなく終わっていたはずです。更に偉大な兄と比べられ可哀想な 弟になっていたことでしょう。 今でもテンポイントの話は必ず出てきますが キングスポイントの話をしてる人はおそらく日本で2.3人でしょうね。 暮れの中山大障害はカラジも来るようなので マルカラスカルやスプリングゲントにテイエムドラゴン コウエイトライ も出走して一流のレースを見てみたいものです。 最後に東京の障害未勝利を勝った ストロングザイオン。 1年1か月ぶりでプラス24kg。平地は未勝利でコメントもいい所なしと「そんなもん買えるかー 」 もう後6か月休んで プラス46kgになってたら 買えたかも…買えませんね。お兄さんがストロングブラッドだと気づいていれば …買えませんね。 PR |
|
コメント |
| コメント投稿 |
|
|
| trackback |
|
トラックバックURL |






(そっち?)
しかも63kgを背負っての3930mといい材料はありませんでしたが
まぁ~強い強い
3戦目に中山大障害を勝っているほどです。ここまでで負けたのは
鼻血を出した時を除けば
カラジ1頭にしか負けていないというのが強さ証明です。
と思って見ていたので余計に強く感じたのかも知れません。
先週ここで注目と書いてたくせに…)
1周目からマッチレース
で2頭以外はレースにならず酷いものでした。テイエムドラゴンズ
ファンにはいいレースだったと思いますが…
ですね。いやワイドの150円もよくついてる…それを言うなら複勝150円の方が…とりあえず3連単の有り難みが分かるので
少頭数の3連単は歓迎ですね。
なんであんなに強いのに平地では未勝利だったんでしょうか。
ミホノブルボンをはじめタヤスツヨシ・チョウカイキャロル・レッツゴーターキン(自分はフジヤマケンザン)等々でしょうが
自分の中のイメージはジャンプの名手です。
素質開花というか大器晩成というか
障害は18戦14勝
と兄にも負けないぐらいの活躍を見せ
負けはしたものの天皇賞にも出走しました。
)
活躍することなく終わっていたはずです。更に偉大な兄と比べられ可哀想な
弟になっていたことでしょう。
キングスポイントの話をしてる人はおそらく日本で2.3人でしょうね。
マルカラスカルやスプリングゲントにテイエムドラゴン
ストロングザイオン。
プラス46kgになってたら
買えたかも…買えませんね。お兄さんがストロングブラッドだと気づいていれば
…買えませんね。 


