|
2025 10,30 02:04 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2007 10,10 03:30 |
|
|
先週は記録達成ラッシュでしたね。福永騎手がエイムアットビップで900勝
木幡騎手がサラトガで600勝 小牧騎手がニホンピロファイブで300勝 と綺麗に300刻みの達成でした。 福永騎手は武豊・岩田のトップがいない中 3日間京都で騎乗し中心的人物でしたね。 月曜の新馬戦では珍しく西園厩舎 に騎乗し、そのエイシンフォワードは強い勝ちっぷりでした。 ちなみにエイシンフォワードは今ではメッキリ少なくなったマル外ですが その前の3Rではソウルスクリーム・フロムスクラッチで1.2着 東京の新馬でもシベリアントムが勝ち上がり オークリーフキッドが大接戦の2着と この時期での仕上がりの早さが目立ちます。 もちろん人気にはなりますが 頭数が少ないだけに高確率 です。 他に同じ2歳のプラタナス賞のタカラストーンを始め 古馬でもブラックバースピン・ハーベストシーズン・ワールドドン・マルブツセンター・コンゴウリュウオー・デュポンサークル・アポロダヴィンチなど多くのマル外が馬券 になった週でした。 もう一度言うと 以前のように頭数がいないのでかなりの高確率 です。(来週はアカンねんやろなぁ) 一方調教師では藤沢和雄厩舎 が900勝達成 でした。福永騎手の900勝も凄いのですが、厩舎の勝利となると驚異のスピード ではないでしょうか。 (ちなみに900勝目の スパークキャンドルはマル外です。) 他に杉浦調教師が200勝 そして荒川調教師はチェレブリタ(小牧騎手)で初勝利 を挙げました。 以前は共存共栄のイメージのあった競馬界ですが 今は弱肉強食に変わってしまいました。どうしても性質上リーディングを争うジョッキーより 恵まれない方を応援したくなります。 (応援している高橋智大騎手は先週3日間 1つも騎乗はなく寂しい限りです。) では先週頑張った3人を。 まずニホンピロシェリーで清滝特別を勝った 酒井騎手。 ローズSの走りは本物で充実一途のこの馬も ここで負けると乗り替わりの危険ありで 慎重な騎乗が見てとれました。 ここはメンバーとハンデにも恵まれ 負ける絵が出て来ませんでしたが、それだけに万全を期したようでしたね。 次に壬生特別をマンテンハット で勝った菊地騎手。 常に善戦を続けたこの馬も 阪神を見送り京都の開幕週に備えました。 好スタートから控えて4角で射程圏に。シャイナムスメを難なく交わしさり コマノルカンの追撃を押さえる完璧なレース。 菊地騎手は今年の2勝目で 平地では初勝利でしたが、勝ちっぷりは人馬とも文句なし。昇級しても と思わせるものでした。 最後にオートゼウスでジャンプ未勝利を勝った 矢原騎手。 馬自体はコメントも良く 平地のレースぶりからもジャンプレース向きなのですが、強力メンバーに対するには?ここまで未勝利の矢原騎手では心もとない感じが正直なところでした。 しかも今年20回目の騎乗で、20という数は福永騎手の3日間 より少ないものです。 そんなの関係ねぇ~とばかりに見事に逃げ切り 初戦を飾りましたが、強敵相手を考えると上でも 通用するはずです。是非このコンビで2勝目を目指して欲しいものです。 リーディング上位騎手にマネージャーが付くようになってから ジョッキーの格差が生まれたようです。いい馬が先約されることもあり、予想におけるジョッキーの割合 も大きくなりました。(思うように勝てなくなったためか外国人は来なくなりましたが) 同じ1勝でも価値が違うのを見ると やっぱり裏開催はいるなぁと感じましたね。 3日間で久多特別のヨウヨウしか 騎乗がなかった竹之下騎手のように、一戦一戦大事に乗る姿にも注目してあげてください。 PR |
|
コメント |
| コメント投稿 |
|
|
| trackback |
|
トラックバックURL |






木幡騎手がサラトガで600勝
3日間京都で騎乗し中心的人物でしたね。
に騎乗し、そのエイシンフォワードは強い勝ちっぷりでした。
その前の3Rではソウルスクリーム・フロムスクラッチで1.2着
東京の新馬でもシベリアントムが勝ち上がり
オークリーフキッドが大接戦の2着と
この時期での仕上がりの早さが目立ちます。
頭数が少ないだけに高確率
です。
古馬でもブラックバースピン・ハーベストシーズン・ワールドドン・マルブツセンター・コンゴウリュウオー・デュポンサークル・アポロダヴィンチなど多くのマル外が馬券
になった週でした。
以前のように頭数がいないのでかなりの高確率
でした。福永騎手の900勝も凄いのですが、厩舎の勝利となると驚異のスピード
ではないでしょうか。
スパークキャンドルはマル外です。)
恵まれない方を応援したくなります。
1つも騎乗はなく寂しい限りです。)
酒井騎手。
ここで負けると乗り替わりの危険ありで
慎重な騎乗が見てとれました。
負ける絵が出て来ませんでしたが、それだけに万全を期したようでしたね。
で勝った菊地騎手。
阪神を見送り京都の開幕週に備えました。
平地では初勝利でしたが、勝ちっぷりは人馬とも文句なし。昇級しても
と思わせるものでした。
矢原騎手。
平地のレースぶりからもジャンプレース向きなのですが、強力メンバーに対するには?ここまで未勝利の矢原騎手では心もとない感じが正直なところでした。
より少ないものです。
通用するはずです。是非このコンビで2勝目を目指して欲しいものです。
ジョッキーの格差が生まれたようです。いい馬が先約されることもあり、予想におけるジョッキーの割合
も大きくなりました。(思うように勝てなくなったためか外国人は来なくなりましたが)
やっぱり裏開催はいるなぁと感じましたね。
騎乗がなかった竹之下騎手のように、一戦一戦大事に乗る姿にも注目してあげてください。 


