|
2025 11,16 20:19 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2008 02,04 19:28 |
|
|
前走オーバーペースで競り合って
最終障害で着地失敗し 大きく後退したオーガストバイオ ここは巻き返しの一戦 【展開】 ![]() ![]() ![]() 速いのはダブルアップ 前走控えて失敗しただけに今回は迷わず行くか マンテンフラワーも後入れだけに スタート決まれば行きたいところ 速いのはこの2頭だけなので 折り合いがつけば残り目あり 前走かかったオーガストバイオには好都合 絶好の3番手を確保 シゲルイサイダカ・フラップジャック・アグネスモナクが中団でゴールドリーズン・マウントフォンテン・デイトレーダーが続く? メイショウイグアス・ラストトレジャーは余程前が止まっての出番 レースはオーガストバイオの仕掛けどころがポイント 直線まで我慢すれば前残り 向こう正面でスパートなら2着は差し馬 【買い目のある馬】 シゲルイサイダカ…昇級の前走が大健闘 メンバー弱化でここも主力視 ゴールドリーズン…前走が一変の豪脚 間隔が開いた影響なければ ダブルアップ…ハナに行ってこその馬 今季好調の北沢騎手 マウントフォンテン…唯一の2勝馬 仕上がりひとつで侮れず デイトレーダー…GIは度返し 前々走はオーガストバイオに先着 オーガストバイオ…前走はやや強引な競馬 未勝利勝ちの時計からは通過点 アグネスモナク…8か月ぶりの前走がラストまでシッカリ 2走目で反動なければ マンテンフラワー…半年ぶりの前走が見せ場あり 単騎で行ければ 【予想】 消し …1.4.6.10.11 見送り …7.8 押さえ …3.5.13 相手 …2.12 軸 …9 前走ケチのついたオーガストバイオも ここは西谷騎手に乗り替わり メンバーも弱化 京都の持ち時計からも当然勝ち負け 相手も順当に牛若丸ジャンプの3.4着馬へ 上位2頭が強かっただけでどちらも好内容 あとは前走上がり38秒1 のゴールドリーズンと展開的に先行2騎の前残りを一応押さえに ◎オーガストバイオ ○アグネスモナク ▲シゲルイサイダカ △ゴールドリーズン ×ダブルアップ ×マンテンフラワー 【馬券】 馬単1着流し 9→2.3.5.12.13 3連複2頭軸 (9-12)-2.3.5.13 (2-9)-3.5.12.13 (計13点) 【レース結果】
2930m(直線ダート) 1着△ゴールドリーズン 3分38秒1 植野 2着×ダブルアップ 3着▲シゲルイサイダカ 4着 デイトレーダー 5着 メイショウイグアス 【レベル】 メンバー…D レース…C 【次走メモ】 ゴールドリーズン…中団馬群を壁に手応え十分に追走 そこからインを上手に捌いて一気の抜け出し 末脚は本物で今後楽しみ ダブルアップ…覇気のない競馬に見えたが見事にイメージチェンジ 控える競馬で結果を出し一本調子を払拭 シゲルイサイダカ…前半置かれ気味も徐々に進出 直線馬群を割って3番手に 変わらず一生懸命 デイトレーダー…今回も勝負どころで好位の外へと見せ場十分 直線ダートがややマイナスかも メイショウイグアス…後方から取り付き あわやの場面 これぐらいのメンバーならやれる アグネスモナク…2走目で先行策も前走ほど伸びず 色気を出すとダメなよう マンテンフラワー…軽快な逃げ 直線は止まったがレース内容は良化中 オーガストバイオ……やはり前走でケチがついた感じ 意外な失速で何かあったか… 【予想結果】 ハズレ とうとう連続的中もストップ 正直ここで止まるとは思いませんでした 終わってみれば オーガストバイオは前走阪神の置き障害で落馬寸前になり 騎手は落としませんでしたが運は落としていたようです いつも勝負事はケチがついたら負けと言っているのに ちょっと過信してしまいましたね ただレースとしては 勝負どころで一団になる面白い競馬でした 勝ったゴールドリーズンはもちろんのこと ダブルアップも新味を出し デイトレーダー・メイショウイグアス等々次走につながる馬が多くいました しっかり記憶して今後に活かしたいと思います 【京都予想成績】 的中率…80% 回収率…170.5 ![]() PR 馬主席の達人→2008年ジャンプレース(障害競走)予想結果~京都競馬場~→2/2京都4R障害オープン |
|
コメント |
| コメント投稿 |
|
|
| trackback |
|
トラックバックURL |






最終障害で着地失敗し
大きく後退したオーガストバイオ
ここは巻き返しの一戦

前走控えて失敗しただけに今回は迷わず行くか
スタート決まれば行きたいところ
折り合いがつけば残り目あり
絶好の3番手を確保
向こう正面でスパートなら2着は差し馬
メンバー弱化でここも主力視
間隔が開いた影響なければ
前々走はオーガストバイオに先着
未勝利勝ちの時計からは通過点
2走目で反動なければ
…1.4.6.10.11
…7.8
…2.12
…9
ここは西谷騎手に乗り替わり
メンバーも弱化
上位2頭が強かっただけでどちらも好内容
そこからインを上手に捌いて一気の抜け出し
色気を出すとダメなよう
オーガストバイオは前走阪神の置き障害で落馬寸前になり
ちょっと過信してしまいましたね
ダブルアップも新味を出し



