|
2025 11,02 17:01 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2008 05,14 01:33 |
|
|
先週末は寒かったですね。
早く暖かくなりすぎたせいで 余計寒く感じました。 その雨のお陰で 東京競馬場は内を開けて回る馬が多く、外を回る追い込み馬が届く流れに。 そんな中、NHKマイルでは ディープスカイが快勝でしたね。絶好調なのは前走の毎日杯を見れば 一目瞭然。ズラッと追い込み馬が揃う中、1頭だけ違う手応えで 直線外から差し切りました。充実一途の現状だけに、これで間違いなくダービーの首位候補です 野元騎手が乗っていた頃が懐かしく思えます… 四位騎手は天皇賞の雪辱を 晴らしましたが、喜びすぎたのかディープスカイに振り落とされたようです。 2.3着には武豊騎手にフラれたブラックシェルとダノンゴーゴー。共に器用なタイプではないだけに 横に広がる展開が味方しました。 ◎ゴスホークケンはというと、雨が降り 馬場が悪くスピードを活かせず。それ以前にまだまだ 馬体が立派で、素質を持て余している感じです。 そして馬主さん逝去の記事。やはり悪い流れには勝てなかったようです。 これだけの素質のある馬もなかなかいません。まだキャリア4戦、早熟と捉えるにはまだ早く、ピーク を迎えるのはこれからでしょう。 さて、この雨の原因であろう馬が オースミグラスワン。ゴールデンキャストが園田へ移った後は 後継者として十分役割を遂行しています。(何の?) 常に突然の雨で 発表自体は道悪にならないところが雨男の真骨頂。ところが今回は自身が走る新潟には雨は降らず 理想の硬い芝を 走ることができました。 レースでは ワンダースティーヴが絡まれずに淡々と逃げるペースでありながら 最後方を追走。 長い直線で大外に出すと 展開も何も関係なしの 上がり31秒9の豪脚。運がないだけで本当はかなり強いんですよ。 31秒台は記憶にないなぁ~ こうなれば次走は注目ですよね。GI奪取じゃなくて もちろん当日の天気の話ですが。 オースミグラスワンは新潟大賞典を一昨年に続いて 2度目の制覇。荒川調教師は初の重賞 制覇となりました。 川田騎手が雨を降らせなかったとも言えますが、その勢いの乗って日曜京都で通算200勝 を達成。 確か雨漏りじゃなくてアナモリでしたっけ。 土曜京都では柴原騎手が100勝達成 最近は乗り馬も減っていますが 腕はあるだけに、これをきっかけに頑張って欲しいものです。 そして新潟で初勝利を挙げた 池崎騎手。以前にも取り上げましたが、唯一勝負になりそうな フジマサルビーでの勝利でした。 97戦目での初勝利でしたが、京都だけで1000勝もする人なら 1か月もあれば乗れる騎乗数です。 同期の浜中騎手は現時点で リーディング8位。少しでも追いつけるように、まずは早いうちに2勝目 に期待しましょう。 けどもう駒がない…ご祝儀で今週どれだけ騎乗 依頼が来ますかね。 あとジョッキーでは土日のメインで 目立った赤木騎手。 プリンシパルSでは18番人気 のアグネススターチで2着。都大路Sでは16番人気 のフサイチアウステルで勝利と 大穴をあける活躍。裏開催では主力の1人も、本開催では人気にはなりません。今週も注目 ですね。 地味なところでもう1人。 現在藤沢和厩舎 で手伝いをしている川島騎手。一流の厩舎だけにいい勉強 ができそうです。青木騎手の仲介とのことですが、川島騎手が藤沢和厩舎の馬に騎乗する 日があるかも知れません。 その時は数少ない青木騎手の乗り馬が 1つ減りそうですが… 変身するかも知れない川島騎手にも注目 ですね。 最後に話は変わりますが、最近「予想の宝箱 」のコーナーが好調なことにお気づきでしょうか? しばらく低迷 していましたが、アースコマンダーの3着から始まり、先週もネイチャーグロウ→3着、メイショウベルーガ→1着と、これで7頭連続で馬券 になっています。 宝箱ファンは 大喜びのことでしょうね。 えっ、宝箱ファンって? 私ですけど…何か? PR |
|
コメント |
| コメント投稿 |
|
|
| trackback |
|
トラックバックURL |






余計寒く感じました。
東京競馬場は内を開けて回る馬が多く、外を回る追い込み馬が届く流れに。
ディープスカイが快勝でしたね。絶好調なのは前走の毎日杯を見れば
一目瞭然。ズラッと追い込み馬が揃う中、1頭だけ違う手応えで
直線外から差し切りました。充実一途の現状だけに、これで間違いなくダービーの首位候補です
晴らしましたが、喜びすぎたのかディープスカイに振り落とされたようです。
横に広がる展開が味方しました。
後継者として十分役割を遂行しています。(何の?)
理想の硬い芝を
走ることができました。
ワンダースティーヴが絡まれずに淡々と逃げるペースでありながら
最後方を追走。
展開も何も関係なしの
上がり31秒9の豪脚。運がないだけで本当はかなり強いんですよ。
31秒台は記憶にないなぁ~
もちろん当日の天気の話ですが。
2度目の制覇。荒川調教師は初の重賞
制覇となりました。
腕はあるだけに、これをきっかけに頑張って欲しいものです。
池崎騎手。以前にも取り上げましたが、唯一勝負になりそうな
フジマサルビーでの勝利でした。
リーディング8位。少しでも追いつけるように、まずは早いうちに2勝目
に期待しましょう。
依頼が来ますかね。
目立った赤木騎手。
のアグネススターチで2着。都大路Sでは16番人気
大穴をあける活躍。裏開催では主力の1人も、本開催では人気にはなりません。今週も注目
で手伝いをしている川島騎手。一流の厩舎だけにいい勉強
ができそうです。青木騎手の仲介とのことですが、川島騎手が藤沢和厩舎の馬に騎乗する
」のコーナーが好調なことにお気づきでしょうか?
になっています。
大喜びのことでしょうね。 


