|
2025 10,29 05:45 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2009 11,03 09:06 |
|
|
京都が初障害8頭で
こちら東京は更に多い9頭 前走からやや間隔が開いたものの?バイヨンに取っては相手に恵まれた一戦 軸はこれで決定 【展開】 ![]() ![]() ![]() 前走逃げている馬はおらず 平地短距離を走っていた ヨイチセレブ・キングパレード・ミウラチェス辺りが飛び出す 先団後ろに リバルドボーイ・バイヨン・エーピーレジェンド・ハシルペンチャンで 徐々に前を呑み込んで行くか 中団に カシマレジェンド・ジャングルテクノ・ヤンゲストリーダーが追走し 後方はコアレスアルダン以下 メンバー的にハイペースにはなりそうになく 後方からは追い上げやすい流れ 3コーナーでジャングルテクノ・コアレスアルダンが接近して 直線の追い比べへ バイヨンは当然として 56kgコアレスアルダンの突っ込みがありそう 【買い目のある馬】 リバルドボーイ…休養前が今までにない直線の伸び 実績上位で仕上がりひとつ バイヨン…新潟の2戦はかなりメンバーが揃っていた 同じ左回りで相手弱化なら首位争い コアレスアルダン…前走は3着と僅差 東京に変われば更に前進可能 カシマレジェンド…稽古は相変わらず動いている スタートがカギ エーピーレジェンド…平地を叩いてのジャンプ入り 前に行けそうで いきなり要注意 ジャングルテクノ…転厩後が冴えないが 平地では1000万下で勝ち負けしていた馬 ジャンプで気分転換なれば ハシルペンチャン…前走に復調気配 先行することと 時計がかかることが好走の条件 ヤンゲストリーダー…藤沢和厩舎 のジャンプ入りで 鞍上に五十嵐騎手 【予想】 消し …3.8.9.10.12.13 見送り …11.14 押さえ …1.5.6 相手 …4.7 軸 …2 ジャンプ2戦の内容が良いバイヨンで堅い組み合わせ ただ直線のダートで失速のケースもあり得るので コアレスアルダン・ジャングルテクノと軸は3頭で 前走の コアレスアルダンの末脚に ジャングルテクノの平地の脚は頭まで突き抜ける可能性もあり 馬単もBOXで 3連複の相手をひねりたいのですが?どれもこれもピンと来ず まともなところで落ち着きました ◎バイヨン ○コアレスアルダン ▲ジャングルテクノ △カシマレジェンド ×リバルドボーイ ×エーピーレジェンド 【馬券】 馬単BOX 2⇔4⇔7 3連複フォーメーション (2.4.7)-(2.4.7)-1.2.4.5.6.7 (計16点) 【レース結果】
3000m(直線ダート) 1着○コアレスアルダン 3分21秒7 大江原 2着◎バイヨン 3着▲ジャングルテクノ 4着 プラクシス 5着×リバルドボーイ 【レベル】 メンバー…D レース…D 【次走メモ】 コアレスアルダン…一団馬群の後ろを絶好の手応え 3コーナーから外へ出すと 前を射程圏へ 直線はグイグイ伸びて綺麗な差し切り勝ち バイヨン…挟まる不利もあって 道中は窮屈な競馬?それでもインを進出し 一旦は先頭の場面 しっかり力を示しての2着で 今回は勝ち馬を褒めるべき ジャングルテクノ…ジャンプで走る気が戻ったよう スムーズに流れに乗って 直線は最内からの突っ込み 次走も上位候補 プラクシス…後方から直線で脚を伸ばす 前3頭とは差があったものの?次走に繋がる走り リバルドボーイ…勝負どころまでは好位集団にいて 見せ場は作る ただジリ脚だけに追い比べになると差が出てしまう ヤンゲストリーター…思い切ってハナへ 直線一杯でも 4コーナーまで先頭にいたことは評価 キングパレード…ハナを叩かれ 仕方なく2番手に控える 勝負どころから後続に詰められると 逆に再度先頭に迫り 初戦から着順以上に中身のある競馬 【予想結果】 馬単4→2 1870円 的中 3連複2-4-7 1220円 的中 前走のコアレスアルダンを見れば 順当な的中ですね こういうことが頻繁にないとダメなのですが?なかなか東京の直線が優しくなくて 恥ずかしながら 今年の東京で初めてまともに当たった気がします 3勝目となった 大江原騎手もこれまでで1番の騎乗だったのでは 大江原騎手より先に 東京4勝目を挙げられるよう頑張ります 【東京予想成績】 的中率…16.7% 回収率…22.4% ![]() PR 馬主席の達人→2009年ジャンプレース(障害競走)予想結果~東京競馬場~→10/31東京4R障害未勝利 |
|
コメント |
| コメント投稿 |
|
|
| trackback |
|
トラックバックURL |






こちら東京は更に多い9頭
前走からやや間隔が開いたものの?バイヨンに取っては相手に恵まれた一戦
軸はこれで決定

平地短距離を走っていた
徐々に前を呑み込んで行くか
後方からは追い上げやすい流れ
3コーナーでジャングルテクノ・コアレスアルダンが接近して
直線の追い比べへ
同じ左回りで相手弱化なら首位争い
東京に変われば更に前進可能
スタートがカギ
平地では1000万下で勝ち負けしていた馬
ジャンプで気分転換なれば
時計がかかることが好走の条件
のジャンプ入りで
鞍上に五十嵐騎手
…3.8.9.10.12.13
…11.14
…1.5.6
まともなところで落ち着きました
3分21秒7 大江原
直線はグイグイ伸びて綺麗な差し切り勝ち
道中は窮屈な競馬?それでもインを進出し
スムーズに流れに乗って
4コーナーまで先頭にいたことは評価
仕方なく2番手に控える
馬単4→2
大江原騎手もこれまでで1番の騎乗だったのでは
東京4勝目を挙げられるよう頑張ります



