|
2025 10,25 21:43 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2009 11,30 12:09 |
|
|
ここも人気確実のチャイコフスキー
初戦は平地(0.0.1.24)のタカラボスとクビ差の3着 レースぶりから タカラボスの方がいいように思うのですが 【展開】 ![]() ![]() ![]() 初戦のように チャイコフスキーが控えるなら ランヘランバがハナへ ジャストルーラー・チャイコフスキー・エイトシード・タカラボスと続いて 有力馬は次第に前へ 中団に キョウエイライジン・クイックステップ・パゴダがいて 後方はバラバラ レースが動くのは3コーナーからで チャイコフスキー・タカラボスが動いて前は一団 ここで一気にスパートできる馬がいれば ゴールまで行ってしまうか そのまま一団で直線を向くようなら 平地力のあるランヘランバと決め手あるタカラボスが有利に 【買い目のある馬】 ジャストルーラー…初戦の走りが印象的 前走を度外視してもう一度 チャイコフスキー…初戦は1番人気で物足りない競馬?2走目で積極策なら強い競馬をするかも エイトシード…好位から堅実な競馬 直線で踏ん張るには早めスパート キョウエイライジン…休養前は東京で3着の実績 3kg減の大江原騎手も魅力 ランヘランバ…唯一の関西馬 平地のスピードは抜けた存在だけに いきなり走って不思議なし タカラボス…初戦は一旦後退しながら 上がり 38秒0の脚で盛り返す 好走が目立つ大庭騎手で期待大 パゴダ…初戦はバテずにしぶとい走り 良馬場なら時計も詰まるはず 【予想】 消し …1.3.4.8.10.12 見送り …13.14 押さえ …5.6.7 相手 …2.9 軸 …11 前走を見てシックリ来なかった チャイコフスキーはあくまでも押さえ評価 藤沢和厩舎で人気が被るだけに 危険に思えて バッサリ切れない所が弱いのですが… ◎はタカラボスというか大庭騎手 初戦がロスの多い競馬で上積み十分 馬体もプラス18kgともっとパワーアップしていいぐらいです 相手は一長一短で ランヘランバ・ジャストルーラーを上位に 珍しい南井騎手の遠征が新鮮なのと ジャストルーラーは仕切り直し どちらもこのメンバーなら十分圏内 あと積極的に行かない平沢騎手と 逆に魅力の大江原騎手は3着候補まで 今年の最後ぐらい 東京でいい所を見せたいですね ◎タカラボス ○ランヘランバ ▲ジャストルーラー △チャイコフスキー ×エイトシード ×キョウエイライジン 【馬券】 馬単マルチ 9⇔11 2⇔11 3連複2頭軸 (9-11)-2.5.6.7 (2-11)-5.6.7 (計11点) 【レース結果】
3000m(直線ダート) 1着○ランヘランバ 3分21秒6 南井 2着◎タカラボス 3着△チャイコフスキー 4着 パゴダ 5着 インベストホープ 【レベル】 メンバー…D レース…C 【次走メモ】 ランヘランバ…予想通り先手を取ると 徐々に飛越もスムーズに 後続の追撃もなく 逆に4コーナーでは差を広げた 後は平地の脚で逃げ切り楽勝 南井騎手は今年初勝利 タカラボス…2番手の外を追走も 先にチャイコフスキーに行かれ3番手で直線へ それでも初戦同様しっかりと伸びて 2番手へ浮上 馬に走る気があるのがいい チャイコフスキー…今回も控える競馬 勝負どころから勝ち馬を追ったが ラストは初戦同様アラアラ?今度はタカラボスに交わされた パゴダ…2走目で先行策 初戦同様伸びずバテずも 時計は大幅に短縮し 良化は示した インベストホープ…後方から直線で掲示板へ 初戦穴人気で全然だったが 2走目で変わってきた ジャストルーラー…先行してのレースぶりは悪くない 使って行けば成績は上向くはず 【予想結果】 馬単9→11 2730円 的中 3連複5-9-11 740円 的中 前走頼りない走りで3着だった チャイコフスキーがやはり一本被り 今回は勝負どころで前を追った姿は 前走にないものでしたが 直線は同じ光景 ランヘランバを追うどころか?タカラボスにあっさり交わされてしまいました 2番人気(4.1倍)→3番人気(4.9倍)の決着で2730円 どれだけチャイコフスキーが被っていたかが分かります お陰で酷かった東京開催も 何とか最後だけは綺麗に終わることができました 中山でチャイコフスキーが出てきた時は もっと大きい のを取りましょう 【東京予想成績】 的中率…17.4% 回収率…28.3% ![]() PR 馬主席の達人→2009年ジャンプレース(障害競走)予想結果~東京競馬場~→11/28東京4R障害未勝利 |
|
コメント |
| コメント投稿 |
|
|
| trackback |
|
トラックバックURL |






初戦は平地(0.0.1.24)のタカラボスとクビ差の3着
レースぶりから

チャイコフスキー・タカラボスが動いて前は一団
ここで一気にスパートできる馬がいれば
ゴールまで行ってしまうか
前走を度外視してもう一度
直線で踏ん張るには早めスパート
3kg減の大江原騎手も魅力
いきなり走って不思議なし
上がり
38秒0の脚で盛り返す
良馬場なら時計も詰まるはず
…1.3.4.8.10.12
…13.14
…5.6.7
チャイコフスキーはあくまでも押さえ評価
危険に思えて
初戦がロスの多い競馬で上積み十分
馬体もプラス18kgともっとパワーアップしていいぐらいです
ランヘランバ・ジャストルーラーを上位に
珍しい南井騎手の遠征が新鮮なのと
ジャストルーラーは仕切り直し
東京でいい所を見せたいですね
逆に4コーナーでは差を広げた
後は平地の脚で逃げ切り楽勝
南井騎手は今年初勝利
2走目で変わってきた
馬単9→11
ランヘランバを追うどころか?タカラボスにあっさり交わされてしまいました



