|
2025 11,17 03:50 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2008 12,03 09:04 |
|
|
まずはジャパン
カップの言い訳から。 スクリーンヒーローは理想的な競馬でしたね。前にかかるのを抑える?ウオッカと上手く手前をかえるか心配の?マツリダゴッホ。内にメイショウサムソンを見ながら 馬場のいい外に進路をとって直線へ。 スローの流れも味方して ディープスカイも届かず。 ここで言い訳。 札幌からレースぶりが目に見えて良くなり 前走のアルゼンチン共和国杯で本格化したのは分かってたのに… 常識がどうしても 邪魔してしまいますね。外国馬 がいらんかったかな。(そうやとジャパン カップちゃうやん ) 日本vsイギリスも終わり、今週は今年から 阪神になった JCダート。 ティンカップチャリス フロストジャイアント マストトラック の3頭は先週のようなことはなさそうで 、ヴァーミリアン・サクセスブロッケンに立ち向かって欲しいところです。 ちなみに外国馬 3頭は全てアメリカ。今週は日本vsアメリカに。またレースの旗と国旗![]() 2本ですね。 寂しいなぁ~ 話変わって 今回は血液型の話を。 先日「自分の説明書 」の‘A型’を読みました。文章を書くことが多いので、書き方の上手さに感心したのと、A型について 点が線になった感じです。 A型のよく言われるイメージに几帳面があります。「そうか~?」と思っていましたが、どうも几帳面なのは、人付き合いと自分の計画 だけのようです。自分の部屋は散らかっていてもいいんやね。 そうやと思った。面倒くさがりやし。 A型の大きな特徴をいくつか挙げると 自分の心を開かないけど 慣れると傲慢 嫌われるのが嫌だけど 人の意見は聞いているフリ 褒められて伸びる 目立つのが嫌 親しき仲にも礼儀あり 要領が悪い 見栄っ張り などなど思い当たることばかりでしたが、自分なりにまとめると人を支えたいタヌキです。(なんだそりゃ ) 一応 A型の本の暗示でそう思うのかもと、自分でもチェックしてみましたが 、当てはまるのは全体の2~3割でした。こういう確認作業もどれかの特徴やったりして。 もちろん100%当てはまる 人はいないでしょうが、育った環境もあるので6~7割 思い当たれば十分じゃないでしょうか。 ちなみに自分のO型の本 もあるのですが、自分のことはよく解っているので…みたいな理由で全然読んでません。O型の特徴なんですかね。( これが本 に書いてたらビックリしますが ) 人を理解したり、人付き合いや仕事の適材適所 に活かしたりと、活用術はありそうですが、馬の血液型は聞いたことないなぁという疑問に。 魚 が100%A型で、豚 や猫 も90%はA型。亀 や牛 は100%B型でカエル の95%はAB型などよく話題になるのに(そんな話してる人いてへんよ )馬については一切聞きません。 どうもABOでは表せないようで、理論上では3兆とかになるみたいです。(そりゃダメだ ) ならばジョッキーはどうか。WSJS出場で言うと、 A型 安藤勝 B型 内田・後藤・福永 O型 小牧・菅原 AB型 岩田 になります。他に調べてみると、辞退した武豊騎手や更に補欠を辞退した藤田騎手は O型。 他にO型は和田・池添・佐藤哲・上村・西谷・横山典・吉田隼・三浦と一発 を狙っているような人が勢揃い。 前述のA型は武幸・秋山・角田・幸・渡辺・浜中・中舘・吉田豊・柴田善・江田照・蛯名・横山義と どちらか言えば控え目なタイプ。 特徴的なのはB型。四位・藤岡佑・川田・鮫島・赤木・中村・的場・松岡と 粋のいい若手が 目立ちます。 そしてAB型は有名どころは カッチーぐらい。比率以上に少ないですね。 外国人は血液型に興味なく ほとんどの人が不明のようですが、何か関連性を見つけられれば オカルト必勝法になるのではないでしょうか。 今週は1年で1番好きな WSJSの週で、レース自体も普段と違ったものを見せてくれます。WSJSに選ばれていないペリエ・ルメール・デムーロも加われば シリーズ以外のレースも様変わりしそうです。 A.B.C.Dと分けられる騎乗馬がA.B.O.ABになればもっと楽しいのになぁ~ 今週はイレ込んで 自滅するかも。。。PR |
|
コメント |
| コメント投稿 |
|
|
| trackback |
|
トラックバックURL |






カップの言い訳から。
馬場のいい外に進路をとって直線へ。
ディープスカイも届かず。
前走のアルゼンチン共和国杯で本格化したのは分かってたのに…
邪魔してしまいますね。外国馬
がいらんかったかな。(そうやとジャパン
)
阪神になった
JCダート。
、ヴァーミリアン・サクセスブロッケンに立ち向かって欲しいところです。
2本ですね。
今回は血液型の話を。
」の‘A型’を読みました。文章を書くことが多いので、書き方の上手さに感心したのと、A型について
点が線になった感じです。
だけのようです。自分の部屋は散らかっていてもいいんやね。
自分の心を開かないけど
)
A型の本の暗示でそう思うのかもと、自分でもチェックしてみましたが
、当てはまるのは全体の2~3割でした。こういう確認作業もどれかの特徴やったりして。
人はいないでしょうが、育った環境もあるので6~7割
これが本
)
に活かしたりと、活用術はありそうですが、馬の血液型は聞いたことないなぁという疑問に。
が100%A型で、豚
や猫
も90%はA型。亀
や牛
は100%B型でカエル
の95%はAB型などよく話題になるのに(そんな話してる人いてへんよ
)
を狙っているような人が勢揃い。
粋のいい若手が
カッチーぐらい。比率以上に少ないですね。
ほとんどの人が不明のようですが、何か関連性を見つけられれば
オカルト必勝法になるのではないでしょうか。
WSJSの週で、レース自体も普段と違ったものを見せてくれます。WSJSに選ばれていないペリエ・ルメール・デムーロも加われば
シリーズ以外のレースも様変わりしそうです。
自滅するかも。。。


