|
2025 10,29 14:39 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2009 09,01 14:43 |
|
|
前走ビックリの
タマモサプライズに 騙された ダイナミックグロウ そしてラスト1ハロンを歩いてしまう ゴールデンカイザーなど上位伯仲の面白いメンバーです 【展開】 ![]() ![]() ![]() まず飛び出すのはカシノアマゾネス ゴールデンカイザー・タマモサプライズが続いて先団は3頭 好位にメイショウセレット・ダイナミックグロウ・キシリトールがいて タマモリクエストも接近 中団以降から上位へ押し上げられるのは オートホークぐらいで 以下では厳しい 2コーナーで ゴールデンカイザーが先頭に立つと 一気にペースアップ タマモの2頭の直後にオートホークと 並びは明解 ダイナミックグロウが付いて行ければ勝ち負けになるが 前走からは微妙なとこ?%E:259%#ホ 展開からは前に目標をみる オートホークが1番 【買い目のある馬】 メイショウセレット…時に大駆けタイプ 先行策が叶えば大差なし ダイナミックグロウ…前走はスピードに乗り切れず?稽古通りならアッサリまで キシリトール…4コーナーまでは常に圏内の位置 ラストの踏ん張りひとつ オートホーク…出遅れても早めに進出できるように レースぶりが安定した今なら 崩れることはない ゴールデンカイザー…前走は勝ちに行く競馬 相変わらず最終障害を跳んでモタれてしまうが オール芝のうちに何とかしたいはず タマモリクエスト…2走前の進出が印象的 前走は道悪が敗因とすれば 勝ち負けになって不思議なし タマモサプライズ…初戦から飛越センスを見せた 今回は人気でも 2戦目の上積みを考えれば好戦必至 【予想】 消し…5.6.8.9 見送り …1.2 押さえ …3.11 相手 …4.7 軸 …10 ここは上位馬の質が高く 今週こそはまともな決着に 問題はダイナミックグロウの取捨 2戦目で一変しないと思うのですが…ハズレるとすればコレ ◎は配当的にタマモリクエスト 前走はもうひとつでも今度は変わるはず ただ逃げるゴールデンカイザー・差すオートホークも全く同等で馬単はBOXを 前走買い損ねた タマモサプライズと◎だったキシリトールを3連複の相手に入れて 連敗脱出です ◎タマモリクエスト ○ゴールデンカイザー ▲タマモサプライズ △オートホーク ×キシリトール 【馬券】 馬単BOX 4=7=10 3連複1頭軸 10-(3.4.7.11) (計12点) 【レース結果】
2900m(直線芝) 1着△タマモサプライズ 3分10秒5 林 2着 ダイナミックグロウ 3着○ゴールデンカイザー 4着 マーベラスパレード 5着 メイショウセレット 【レベル】 メンバー…B レース…B 【次走メモ】 タマモサプライズ…前半はカラ馬が邪魔になり タスキを抜けると ダイナミックグロウに先を越される辛い展開 それでもインで我慢し直線は楽に抜け出した 時計も良かったが レースぶりから上でも通用のセンス ダイナミックグロウ…2走目で追走がスムーズ ズブい所はあるが?熊沢騎手が気合いをつけて早め先頭へ 今回は人気通りの内容 ゴールデンカイザー…今回は早めに動かず差す競馬 その分直線歩かなかったが 前2頭も止まらず? マーベラスパレード…中団から唯一追い上げる 確実にレースぶりが良化し メドは立てた メイショウセレット…中団からバテずに流れ込む 特に見せ場はなし タマモリクエスト…どうも行きっぷりが悪い?ペースアップすると 付いて行けず期待ハズレ オートホーク…出遅れて全くいい所なし 時計が早かったにしても 近走とは違う走り 【予想結果】 ハズレ まさにチグハグ タマモの2頭は サプライズではなくリクエストを◎に ダイナミックグロウはいらない と思ったらスムーズに走り?逆に3着は堅いと思ったオートホークは 出遅れたにせよ全然 ゴールデンカイザーは歩かないし キシリトールは見せ場なし おまけに追い上げて来たのが マーベラスパレードと散々でした 酷いなぁ~ 唯一の収穫は タマモサプライズが予想以上に強いと分かったことです 【小倉予想成績】 的中率…11.1% 回収率…5.3% ![]() PR 馬主席の達人→2009年ジャンプレース(障害競走)予想結果~小倉競馬場~→8/29小倉3R障害未勝利 |
|
コメント |
| コメント投稿 |
|
|
| trackback |
|
トラックバックURL |






タマモサプライズに
騙された
ダイナミックグロウ
ゴールデンカイザーなど上位伯仲の面白いメンバーです

ゴールデンカイザー・タマモサプライズが続いて先団は3頭
タマモリクエストも接近
タマモの2頭の直後にオートホークと
並びは明解
オートホークが1番
先行策が叶えば大差なし
ラストの踏ん張りひとつ
崩れることはない
相変わらず最終障害を跳んでモタれてしまうが
オール芝のうちに何とかしたいはず
前走は道悪が敗因とすれば
今回は人気でも
…1.2
…4.7
今週こそはまともな決着に
前走はもうひとつでも今度は変わるはず
タマモサプライズと◎だったキシリトールを3連複の相手に入れて
3分10秒5 林
時計も良かったが
時計が早かったにしても
ハズレ
と思ったらスムーズに走り?逆に3着は堅いと思ったオートホークは
おまけに追い上げて来たのが
タマモサプライズが予想以上に強いと分かったことです



