|
2025 10,27 07:44 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2009 04,06 12:18 |
|
|
久々のジャンプとなるマイネルネオス
2戦目にこの中山で2着となってから 平地に戻って重賞に出走するまでに出世 以前とは平地力の違う今回はどんな結果に 【展開】 ![]() ![]() ![]() 前走同様にウエルアップが飛び出す 他にハナへこだわる馬も見当たらず 単騎の逃げに 好位にシンモン・リバルドボーイ・ストロングマリオンがいて 人気どころはこの後ろ 中団にスタルカ・スプリングロック・マイネルネオス・ステルスソニックと続く 後方はバラバラで 付いて回るだけに ウエルアップを捕まえに行く馬がいなければ先行有利の展開 それを打破?できるのは平地の脚がある馬で 該当するのはマイネルネオス1頭 【買い目のある馬】 スタルカ…いきなりの好走には驚き 2走目も当然上位争い シンモン…休み明けの前走が2番手を追走 元々堅実なだけに 好位で流れに乗れれば スプリングロック…好位から競馬ができた前走に収穫あり 末脚はしっかりしているので位置取り次第 マイネルネオス…宗像騎手はこちらへ 平地では置かれていたが ジャンプなら話は別 初戦から ロッキーローレル…大江原騎手は初障害 控えた前走が直線で詰めてきた 減量がいい方向に出れば差は僅か ステルスソニック…厩舎コメントからはセンスの高い馬とのこと ウエルアップ…落馬明けの前走が軽快な逃げ脚 今回もハナへ行けそうなだけに粘り増すはず ストロングマリオン…好位からの競馬が安定してきた 今週の稽古動いて更に前進 【予想】 消し…4.5.6.7.13 見送り …3.10.11 押さえ …1.2.14 相手 …8.9 軸 …12 前走が印象的だった ウエルアップの逃げ切りに期待 直線バッタリもお陰でマークは緩くなるはず 先週勝利の平沢騎手の流れにも乗りたいところです 久々のジャンプになる マイネルネオスも当然好勝負 前走スムーズさを欠いていたスプリングロックを加えて3連複は3頭で ◎ウエルアップ ○マイネルネオス ▲スプリングロック △ストロングマリオン ×スタルカ ×シンモン 【馬券】 馬連流し 12-1.2.8.9.12.14 3連複フォーメーション (8.9.12)-(8.9.12)-1.2.8.9.12.14 (計16点) 【レース結果】
2880m(直線ダート) 1着×スタルカ 3分14秒5 穂苅 2着○マイネルネオス 3着 ニューヨーカー 4着 ロッキーローレル 5着◎ウエルアップ 【レベル】 メンバー…C レース…C 【次走メモ】 スタルカ…ウエルアップを目標に2番手を余裕の追走 直線先頭に立つとそのまま押し切る横綱相撲 ジャンプ転向が大正解 マイネルネオス…後方追走で行きっぷりももうひとつ?ところが流石に勝負どころからが速かった 直線も鋭く伸びて2番手へ ニューヨーカー…3番手から流れ込む 行きっぷりは良かったが 前2走からは想像できない変わり身を見せる ロッキーローレル…中団から徐々に進出して 馬券まであと少し 初障害の大江原騎手大健闘 ウエルアップ…軽快に逃げて 終始2.3馬身リード 今回は直線も踏ん張っていたが?坂を上がって一杯に 時計的にも完全にメドの立つ内容 スプリングロック…マイナス16kgは戻ったもの ラストは詰めて来ているが 今回は位置取りが後ろすぎた ストロングマリオン…今回は中団を付いて回っただけ 稽古の良さを活かせずも この馬には時計が速すぎたか 【予想結果】 ハズレ ウエルアップが予想以上に人気なく10番人気 最終障害を跳んでやったと思ったんですがねぇ 今回粘ってくれんと意味なしで… 実際マイネルネオスの方を心配していたのですが こっちは流石の末脚で飛んで来ました 平地では走る気がなさそうでしたが これも最近のパターンですね 次は不動の本命馬となりそうです そうそう もう一言 「なんでニューヨーカーやねん 」 【中山予想成績】 的中率…25% 回収率…27.3% ![]() PR 馬主席の達人→2009年ジャンプレース(障害競走)予想結果~中山競馬場~→4/4中山4R障害未勝利 |
|
コメント |
| コメント投稿 |
|
|
| trackback |
|
トラックバックURL |






2戦目にこの中山で2着となってから
平地に戻って重賞に出走するまでに出世
以前とは平地力の違う今回はどんな結果に

他にハナへこだわる馬も見当たらず
単騎の逃げに
中団にスタルカ・スプリングロック・マイネルネオス・ステルスソニックと続く
付いて回るだけに
それを打破?できるのは平地の脚がある馬で
該当するのはマイネルネオス1頭
2走目も当然上位争い
元々堅実なだけに
末脚はしっかりしているので位置取り次第
平地では置かれていたが
ジャンプなら話は別
控えた前走が直線で詰めてきた
…3.10.11
…1.2.14
…8.9
…12
3分14秒5 穂苅
ジャンプ転向が大正解
行きっぷりは良かったが
初障害の大江原騎手大健闘
ラストは詰めて来ているが
」



