| 
 2025 11,04 10:57  | 
|
| 
 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。  | 
|
| 
 2008 07,15 10:03  | 
|
| 
 土曜日の福島JSは大波乱 
 直線は各馬脚が上がってバタバタのゴール 馬場適性がかなり重要のようです 福島最終戦は何がなんでも的中で終わります  【展開】 ![]() ![]() ![]()   行きたい馬が数頭も  前走からコウヨウウェーブが速い  リバーアンダルシア・マイネルグリッツァが続いて  スタッテン・メジロレグルスも差のない位置  人気のスズカウエスト・マイネルハーバード・キクノインプルーブがその後ろに構える   中団ビッグトワイニング以下はバラバラで向こう正面へ   コウヨウウェーブを追いかけた馬が一杯になり  代わって人気どころが追い上げる  勝負どころからは消耗戦に? 馬場の巧拙が大きく  マイネルハーバード・キクノインプルーブは前走から問題なく 伏兵ではスタッテン・メジロレグルスが向きそう  【買い目のある馬】   コウヨウウェーブ…初戦から軽快に逃げる好センス  問題は馬場だけ  スズカウエスト…休養明けもさすがのレースぶり  2走目で上積み十分  リバーアンダルシア…前走は勝負どころで後退も  前へ行けるのは魅力  マイネルハーバード…前走が未勝利脱出にメドを立てる内容  時計のかかる馬場もプラス  スタッテン…レースぶりに安定感  時計かかれば圏内  メジロレグルス…前走は逃げて大敗  脚をためれば見せ場以上も  マイネルグリッツァ…立て直されての登場  本来の行きっぷり戻れば  キクノインプルーブ…前走は4角先頭  重い馬場も心配なく 遠征の意気込み買う  ニュースブレイク…初障害で横山義騎手なら一応警戒   【予想】   消し  …1.2.3.11 見送り  …6.10.13.14 押さえ  …5.8.9 相手  …7.12 軸  …4 福島ラストはコウヨウウェーブから   初戦の逃げ脚が印象的で  田中剛騎手に替わるのも心強い 強敵は多いが期待に応えて逃げ切ってくれるはず  2頭軸の相手は未勝利脱出  間近のキクノインプルーブと マイネルハーバードで  ◎コウヨウウェーブ ○キクノインプルーブ ▲マイネルハーバード △スズカウエスト ×スタッテン ×メジロレグルス 【馬券】   馬単1着流し 4→5.7.8.9.12 3連複2頭軸 (4-12)-5.7.8.9 (4-7)-5.8.9.12 (計13点) 【レース結果】 
  2880m(直線芝) 1着▲マイネルハーバード  3分03秒3 石神 2着 マイネルグリッツァ 3着 スタッテン 4着○キクノインプルーブ 5着△スズカウエスト 【レベル】   メンバー…C レース…D 【次走メモ】   マイネルハーバード…福島コースも問題なく  好位から安定したレースぶり 直線キッチリ抜け出し人気に応える  マイネルグリッツァ…道中後方3番手  勝負どころからインを進出し一気に先団へ 後ろから競馬が出来たのは大収穫  スタッテン…ペースアップにも対応しレース慣れが顕著  もう大崩れはなさそう  キクノインプルーブ…道中の雰囲気からは勝ち負けに思えたが…  直線はフラついて伸びず?ただ評価を下げるものではない  スズカウエスト…上位4頭が抜け出してから  唯一追い上げたがここまで そろそろ変わりそうだが  リバーアンダルシア…2番手をしぶとく食らいついたが4コーナーまで  今回は相手が強かった  ブルーベレッタ…人気薄では1番の健闘  次に繋がるはず  コウヨウウエーブ…上手くハナを奪ったものの  道中の行きっぷりは今ひとつ 馬場なせいか早々に後退し 全くいい所なし  【予想結果】   ハズレ   石神騎手がジャンプ51戦目にして初勝利を飾りました   まずはおめでとうございます   今まで何度かチャンスがあり  その都度書いてきましたが 書かなければこの勝ちっぷりです (なんでやねん) 結局1番  妥当な馬で勝ったということですが 単勝2.1倍を買っていた人は まだ未勝利なのを知っていたのでしょうかね  知っていた者からすると1番人気では  拍子抜けの感は否めませんが  これで今年の福島も終了   コウヨウウエーブのお陰で散々な終わり方になってしまいましたが(いや自分が悪い)  4週間でも 馬場状態の移り変わりの早さに 翻弄された開催でした  馬場の良い  新潟に替わって巻き返す馬と一緒に巻き返すしかないですね  【福島予想成績】   的中率…40%   回収率…81.4% ![]() PR 馬主席の達人→2008年ジャンプレース(障害競走)予想結果~福島競馬場~→7/13福島5R障害未勝利  | 
|
コメント  | 
| コメント投稿 | 
| 
 | 
| trackback | 
| 
 トラックバックURL  | 






直線は各馬脚が上がってバタバタのゴール
馬場適性がかなり重要のようです
福島最終戦は何がなんでも的中で終わります
 
前走からコウヨウウェーブが速い
 
スタッテン・メジロレグルスも差のない位置
 
 
 
代わって人気どころが追い上げる
 
伏兵ではスタッテン・メジロレグルスが向きそう
 
問題は馬場だけ
 
2走目で上積み十分
 
 
時計のかかる馬場もプラス
 
 
 
 
遠征の意気込み買う
 
 
…1.2.3.11 
…6.10.13.14 
…5.8.9 
田中剛騎手に替わるのも心強い
 
 
 
3分03秒3 石神 
 
 
 
 
直線はフラついて伸びず?ただ評価を下げるものではない
そろそろ変わりそうだが
 
今回は相手が強かった
馬場なせいか早々に後退し
 
 
書かなければこの勝ちっぷりです
(なんでやねん) 
まだ未勝利なのを知っていたのでしょうかね
 
 
馬場状態の移り変わりの早さに
翻弄された開催でした
 
 


